SSブログ

Re: 改札口 [風俗]

> 新しくできたJR大阪駅「うめきた改札口」には未来の改札口があります。
>  空港の所持品検査ゲートのような形だが、あの物々しさはなく横に並ぶ
> カードタッチと同じようにタッチだけでも出入りできる。
>  おどろくのは顔認証でも通過可能なことだ。
>  登録の仕方はまだ知らないが、これがいわゆる「顔パス」というもんだ。
>  演芸場などに顔パスで入ることを「青田」(あおた)というがこのゲートは青田ではなく
>  カネはとられている。
>  改札口にキップ切りがいたり、もぎりの時代も見てきたが長生きはするもんだ。
>
> 2023-03-26T10:33:12.jpg
>
>
>
コメント(0) 

看板 [風俗]

楽しい看板を集めています
その一部を退屈しのぎにご紹介します
マメでヒマやねー、ワ、タ、シ

台湾の便所マーク
CIMG0985.JPGCIMG0986.JPG
有田焼だぞー
有田32.JPG
雛32.JPG
雛32.JPGheight="524" border="0" align="" alt="32雛.JPG" />
木曽福島
木曽.JPG
珍なる小便器
OMM便器.JPG
は、は、は・・・
32看板.jpg
これもサービス
看板32.JPG

コメント(0) 

釣りしのぶ [風俗]

釣りしのぶをご存知ですか
日本の夏を目で楽しませてくれる江戸期からの植物で、軒先に吊るして風鈴とともに夏を涼しく演出してくれるものです
竹や針金を芯に苔を巻き付け、その上に山地の樹や岩に引っ付いて育つ「しのぶ」の茎や根をまきつけていろんな形にしたものです
下の風鈴をつけたりもします
夜店に行くと植木屋にぶら下げてありました
先日、近くをドライブしていてみつけたのがこの釣りしのぶを作っている園でした
ご覧のように何百、何千とも見える釣りしのぶが下がっていました
こんなのははじめてで驚き、桃ノ木、山椒の木、エレキにブリキに蓄音機、鶏りゃはだしで足拭かん、関取りゃ裸で風邪引かんでした。
ご覧ください
つるしのぶ.jpg
これが、釣りしのぶのオンパレードです
どうぞ、ごゆっくり涼んでください
コメント(0) 

こんなこと [風俗]

こんなことをやります道頓堀2.jpg道頓堀.jpg
コメント(0) 

戦後漫画 [風俗]

戦中、兄たちの楽しむ漫画「タンクタンクロー」や「黄金バット」をよく読んだ。「日の丸旗之助」「一二三四五六」(ひふみしごろく)、のらくろなどほとんど記憶にある。
戦後、漫画家になる夢はまだなかったが楽しんだのは大阪新聞に連載された「ヤネウラ3ちゃん」南部正太郎)と朝日新聞に載った「ブロンディ」(チックヤング)だ。3tyann .jpg3tyann2.jpg
 前者は、床屋の屋根裏に下宿する定職がなくいつも腹を空かしている言わばフリーターの青年で、と言う設定。米の欠配、焼け跡、闇市などの世相の中を生きながらその家の娘マリちゃんに恋をする。
 いま見るといかにもいじらしい生き方をしている。後年、漫画家協会員院になってから作者の南部先生と会うことがあった。カメラに凝っておられたことをおもいだす。
 後者のブロンディは、戦後押し寄せて来たアメリが文化をはっきり見せるものでタイトルはダグウッドというサラリーマン夫人の名前だ。
 この主人は腹が減ると電気冷蔵庫(日本はまだ氷の冷蔵庫でまだ各戸にはない)からハムや野菜を取り出し何重にもなったサンドウィッチを作りあごでかはさんで抱えて歩く。
 電気掃除機はすでにこの家にはあった。
 こんな国と戦争をしていたんだとおどろいた。ララ物資の配給を受け芋を代用食にしていたあの頃の漫画とはこんなものだった。
コメント(0) 

十日戎 [風俗]

「えべっさん」だんな。
 福がもらえるちゅうことで大阪では昔からえべっさんに詣りました。
 空襲で焼けるまで,わが家はそのエリアにありました。つじ辻の入口には参詣人が町内に入れないように縄が張ってあって立入禁止の木札がぶら下げたありました。
 思い出を喋ると長うなりまっさかいやめますが、最近にはあちこちにえべっさんが出来ましたな。
 ずいぶん前、東大阪市の布施戎の絵を描いたことがあります。一年だけの使用契約でしたが、こんな吉兆もできました。布施戎320.jpg
コメント(0) 

お正月 [風俗]

明けましておめでとうございます
我が家は昔から元旦はぜんざいで祝います。家風で残っているのはこれだけですがどこの風習でしょうかね
お正月はええもんだ 割木(たら)のようなトト食べて
雪のようなあも(もち)たべて お正月はええもんだ
F1000005.jpg

コメント(0) 

講演 [風俗]

来る1月22日2時から今里で「今里新ドローム余話」というタイトル講演をします。
これは、2年前産經新聞に連載しました同名のコラムのこぼれ話でスライドも使います。
上方落語を今日までに育て、文化勲章受章者まで生んだた原点の今里地区、昔、今宮戎に匹敵するほど人気があった妙法寺の「今里大黒」、深江の菅傘を残した古代の笠縫氏など演題はいっぱいあります。
40分でどこまで話せるか、どの話にしようか悩みながらスライドを作っています。
そのあとはシンポジュウムが4時まであります。歴史が好きな人、どうぞお越し下さい。


コメント(0) 

法善寺まつり [風俗]

大阪ミナミにある法善寺横丁のまつりにいきました
例年,このまつりでおこなわれる川柳大会の審査員をしました。
今年の題は「水」で、63句のうち水掛け不動前にある「さち」のママの「水商売なぜに消せない火の車」が天に選ばれました。ちなみに去年は「「板前」で「「板さ〜んと声だけきれいな老女将」が天でママは「包丁をさらしに巻いたつかまった」で地を獲りました09法善寺2.jpg09法善寺3.jpg09法善寺.jpg
コメント(3) 

天神祭 [風俗]

日本三大祭のひとつ大阪の天神祭は今日,明日おこなわれます 大川を人形船が賑やかにかねと太鼓で大川をすべって行き祭り気分を高めてゆきます。クライマックスの船渡御は明日の夕刻からですF1000065.jpg
コメント(0)