SSブログ

 [案内]

上方落語、桂春團治一門筆頭の桂福團治師匠が本を出し、出版記念パーティがありました。内弟子時代に触れた三代目桂春團治師匠の思い出や兄弟子のことなど
愛があふれた一冊です(たる出版刊1500税〕。200人の出席者への引出物のラベルは私の作品です。
福ー本32.jpg
福パーテイー32.jpg
福ラベル32.jpg
ラベル1-32.jpg










コメント(0) 
共通テーマ:moblog

文学賞 [案内]

畏友、藤本義一さんが逝ってやがて5年。
新しい作家を育てたいと願う藤本さんの思いとその名と功績を残したいと願う友人や仲間達がご遺族と考えた「藤本義一文学賞」の第3回公募がきまりました。
「帽子」「カメラ」に続く今回のキーワードは「虫」です。
FullSizeRender.jpg
FullSizeRender のコピー.jpg


コメント(0) 
共通テーマ:moblog

エッセイ [案内]

大阪市港区のフリーペーパーに今月からエッセイを書き始めました。
港区は海遊館、ラジオ大阪などがありベイエリアとして拓けた町なっており、天保山や築港など海に面した土地の歴史もたくさんあります。
大阪の市電が初めて走った所でもあります。
私が知っている港区のことを思い出しながら書いて行きます。
2017-04-05T10:33:56.jpg2017-04-05T10:33:56.jpg

コメント(0) 
共通テーマ:moblog

わたしの個展 [案内]

 学童集団疎開「時空の旅」の個展を来月12月15日(木)から20日(火)まで宝塚市国際・文化センターギャラリー(阪急宝塚南口駅となりサンビオラ1番館3階)で開きます。10時〜18時、最終日10時〜12時 (阪急宝塚南口駅となりサンビオラ1番館3階)
 72年前、太平洋戦争末期に大阪から滋賀県へ小学3年生で学童集団疎開したわたしの体験を77点の絵にしたものです。
 すでに開いた大阪難波、滋賀県東近江市(湖東図書館、八日市図書館、能登川博物館)、大阪市(大阪市中央公会堂、大阪市立生涯学習センター)、東京(神田・東京堂ギャラリー)など7会場で涙と感動が巻き起こった展で、小、中学生も来て平和教育に役立ちました。
 今回は、宝塚市の主催で開催されますが、この町は平成元年、「非核平和都市宣言」を行い非核、平和への取り組みを行っています。
 今は歌劇などがあって華やいだ町ですが、戦時中は海軍の航空機を製造する工場もありました。
 そのために空爆され、動員された尊い若い命も奪われました。
 私の絵は、国策のため農村で過ごした1年の戦時体験記録ですが、明るくのどかな子供達の姿を描いたものです。
 戦時下、子供達を守った大人達の愛に感謝を込めてのメッセージです。
 「愛、平和」が私のテーマです。
 平和特別講演会は12月17日(土)14時から阪急・JR宝塚駅すぐのソリオホールで行います。
 いずれも無料です。 どうぞこぞってお越しください。
疎開敬礼.jpg
 FullSizeRender 2.jpg
320ハイコン表紙.jpg
コメント(0) 

健康 [案内]

SAYのエイジレス バレエストレッチに通って7カ月、1時間のレッスンが苦にならない。バレエを基本にしたもので、わたしにピッタリ合ったカリュキュラムで体重移動などはゴルフに役立つ。
リズム感はないが音楽付きだから楽しい。徐々に効果は出ているようだ、転けないことの基本は足腰だ、肛門を締め臍下丹田に力を入れ背骨の間を開けるなど奥は深い。田仲、藤井先生は若くて美人だから、これも健康にいい。天満天神香梅学院に毎金曜日5時15分にきてご覧。
FullSizeRender.jpg




コメント(0) 
共通テーマ:moblog

展示 [案内]

 故・次兄守夫の戦時中の思い出を私が聴き描いた絵が7点ありました。
この絵たちを4月、大阪,森ノ宮にある公益財団法人 大阪国際平和センター(ピースおおさか)に
寄贈いたしました。
 仲介は、このセンターの特別顧問でもある作詞家・もず唱平さんにお願いし、
もずさん立ち合いのもと清水館長にお渡ししました。
ピース大阪1.jpg
 この絵が5月21日からここの特別展示室に飾っていただくことになりました。
ちらし守夫32.jpg
 次兄もよろこんでいることでしょう。
防空演習320.jpg
防火はしご320.jpg
製塩樽32.jpg

 このセンターは「大阪空襲を語り継ぐ平和ミュージアム」として1991年に開館しました。
 戦後71年経ってその記憶が風化している昨今です。
 昨年、開館以来の展示リニューアルもされ内容も一新されました。
 貴重なものも沢山あります。ぜひお出かけください。
 TEL06-6947-7208
コメント(0) 

甲子園歴史館 [案内]

2010年開館した野球の博物館「甲子園歴史館」に行ってきました1歴史館.jpg
シーズン中と違って今は秋の日を浴び静かな球場の外野スタンド内にある歴史館の展示物を観賞するにはベストシーズンではないでしょうか。
 高校野球ゾーンでは、この夏関東第一高校の選手として出場高岡商業戦で1インニング2本の三塁打などの大活躍したオコエ瑠偉選手のでっかいスパイク、オコエ32.jpg
選抜の準優勝戦で2打席連続の満塁本塁打を放った敦賀気比の松本哲幣選手のホームランボール、この夏、今治西高から10連続奪三振と1試合22奪三振の記録を作った桐光学園高の松井裕樹投手のウイニングボールなどが並んでいるし
気比32.jpg、映画「KANO 1931 
海の向こうの甲子園 」で紹介された、1931年夏、台湾から甲子園に来て準優勝した嘉義農林学校野球部などのユニフオームも展示してあります
かぎ32.jpg
タイガースゾーンでは今季の足跡、虎の背番号列伝のほかに今季限りで引退した藤井彰人捕手、関本賢太郎選手のユニフオームも特別展として並んでいます。sekimoto32 .jpg
1985年の日本一フラッグ、2003年セリーグ・チャンピオンフラッグを見ながら往時を懐かしむのも良いですよ。1985旗.jpg
03旗.jpg
 

コメント(0) 

記念落語会 [案内]

hukudannji .jpg
藤本義一さんを偲んで桂福団治師匠が別添チラシのように第4回目の落語会を開きます
藤本さんの言葉「男の財は友なり」のタイトルでトークショーも行います
コメント(0) 

上方演芸 [案内]

上方演芸遺産活用実行委員会(大阪府・関西大学・日本笑い学会)が4回連続講座をはいじめます。
私は第4回目12月7日に出演します。
32上方演芸.jpg
32上方.jpg
コメント(0) 

東京展 [案内]

東京での「時空の旅」展を神田神保町の東京堂書店6階ホールで開きました
 東京堂書店の店頭もこんなデスプレイで盛り上げてくれました。IMG_0925.JPG
 メデイアの応援もあって毎日多くの方が来展し、大阪と同じく思い出を語りあったり、懐かしんだりしました。IMG_0967.JPG
 絵を見て「あんたらは恵まれていた、私らはもっと厳しかった」という人もいました。
 同じ寮で寝起きした友人と70年振りの再会もありましたし、テレビで知ったと30年振りに会った懐かしい友とも握手しました。
 





コメント(0) 
共通テーマ:moblog